第5回 家族の思い出エッセイ募集

開催日時

2023年01月09日(月)

応募締切後 令和5年3月上旬結果公表予定

開催場所

島根県庁

主催者

青少年育成島根県民会議

イベント詳細/PR

青少年育成島根県民会議は、県民総参加による青少年育成運動を目指している団体です。
家庭・家族のあり方を見つめ直し、家族でふれあう時間をつくるために、毎月第3日曜日を「しまね家庭の日」として県民運動を展開しています。
この運動の一環として、県内の皆さまから家族の思い出についての「エッセイ」を募集します。
心にのこる家族との思い出は人それぞれあると思います。
うれしかったこと、悲しかったこと、時には大声で叫びたくなったこともあったかもしれません。
また、子育てを終えた方々には、子どもに対してごめんねと謝りたいこともあるかもしれません。
・・・今なお心に残っている家族との思い出、それはきっと子育てにとって、家族のあり方にとって大切な何かと繋がっているのではないでしょうか。
皆様から寄せられた「家族の思い出」が今、そしてこれから子育てをする人たちへの応援メッセージになることを願っています。

○テーマ:「心に残る、家族の思い出」
○募集期間:2022年10月17日(月)~2023年1月9日(月・祝)
○応募資格:島根県在住の方、島根県の学校に在学していた方
○作品形式:タイトルは自由、本文400字~600字(※文字数に、改行等による空白は含めません。)
○応募方法:
・パソコンやスマートフォンから応募する場合
しまね電子申請サービス(島根県)の手続き名「家族の思い出エッセイ」応募フォームをご利用ください。
URL https://s-kantan.jp/pref-shimane-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=12063
・電子メール、郵送で応募する場合
下記応募先へお送りください。
応募の際、①作品タイトル②氏名(ふりがな)③年齢④住所⑤電話番号⑥発表時の氏名公表の可否(氏名可、イニシャル可、不可の選択)⑦お応募のきっかけ(例:チラシを見て等)⑧しまニッコサポーターズの登録希望の有無
をお知らせください。応募に関する個人情報は、今回のエッセイ募集以外の目的には使用しません。
○留意事項:
・応募作品は未発表のものに限ります。応募作品は返却できません。
・1人1作品の応募とします。
・他者の著作権を侵害するものは応募することができません。
・入賞作品の著作権は主催者に帰属します。青少年育成島根県民会議のホームページ等で公開し、「しまね家庭の日」のPR等に使用します。使用時、改行など校正させていただく場合があります。
○賞と賞品
県民会議会長賞(1作品)賞状、QUOカード(10,000円分)
「家庭の日」賞(2作品)賞状、QUOカード(5,000円分)
しまニッコ賞 (3作品)賞状、QUOカード(3,000円分)
入    賞 (数作品)賞状、QUOカード(1,000円分)
○結果発表:2023年3月上旬(予定)
入賞者に直接連絡するとともに、青少年育成島根県民会議のホームページに掲載します。

託児・事前申込・参加料

託児有無

なし

事前申込有無

あり

申込期限

2023-01-09

参加料有無

なし

参考URL

お問い合わせ先

〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
島根県健康福祉部青少年家庭課内
青少年育成島根県民会議事務局
TEL:0852-22-6255
メール:nobinobi@shimane-youth.gr.jp